top of page

静酒造の酒

shizumatsuri_storyl_edited.jpg

永年頑に守り続けている静酒造独特の酒母造り

静酒造では、天然の生の乳酸菌を用いて高温で酒母を仕込み、麹菌・乳酸菌・酵母菌の3つの菌がのびのび発酵する酒母造り手法を50年以上変わらず守り続けています。天然の乳酸の可能性を追求し続け、健康や安全・個性をテーマに掲げて挑む『旨き良き酒づくり』。揺らぐことのない静祭ビジョンのもと、邁進しています。

168294_l.jpg

添加物や農薬、化学肥料を
一切使用しない日本酒を造りたい

現在の静祭を特徴づける大きな転換期を迎えたのは昭和31年。3代目蔵元の決断により、醸造法を切り替えました。当時は大量生産が必須の高度成長期。調味液で量を増す三増酒が大衆のニーズを賄っていた時代に、防腐剤として使用されていたサリチル酸の危険性にいち早く気づき、防腐剤に頼らずとも長期間貯蔵できる酒造りに取り組んだのです。「添加物や農薬、化学肥料を一切使用しない日本酒を造りたい」という三代目蔵元の強い想いから、昭和42年には、添加物はもちろん、原料となる米も農薬や化学肥料を一切使わない、自然農法米を100%使用した、自然醸造酒の製造も始めました。

867414_l.jpg

古酒づくりを先駆けた蔵

「長期間保存してもヘタらない酒造り」、失敗を重ねながらも昭和40年に長期熟成酒の製造に成功。日本酒も古酒として熟成を重ねることができるようになりました。昭和の時代、製造後一年を過ぎると等級も価格も落ちてしまう日本酒において、古酒造りを念頭に、先駆者としての自負、当蔵には、5年10年、一番古いもので40年を超す古酒が今も熟成を重ねています。

168293_l.jpg

唯一無二の酒、静祭りの個性

「これからの日本酒は、食中酒としてそれに対応していかねばならない、そのためには日本酒の多様化、個性の復活が不可欠である」と考え、静酒造ではふたつの目標を立てました。ひとつは長期熟成に耐えうる日本酒の開発、そしてもうひとつが濃厚多酸酒の開発です。当蔵の代表酒と言われる『AFS(アフス)』は、濃厚多酸酒、つまり酸味の強い濃厚な味わいで、他に類を見ない特徴を持つ日本酒です。日本酒は通常、原料の米・米麹などを3回に分けて仕込むことから三段仕込みと言われる仕込み方法が一般的ですが、この『AFS(アフス)』は原料の米・米麹を一度に全て入れて仕込む一段仕込みという方法で仕込みます。

bottom of page